花の見ごろ

  1. Home>
  2.  
  3. 花ごよみ:花の見ごろ
花の見ごろ

2022年04月22日

フラワーセンターのお花

園内ではサトザクラも多くが散り始めています。
まさに「桜吹雪!」という状況です。
でも見ごろを迎えた花もありますよ。
フラワーセンターの中では
ランの一種、エリドバンダの仲間が咲いています。
P4220656.jpg
茎や葉が棒状になっている不思議なランの仲間です。
B室「シダの森」でご覧いただけます。
そんなB室からとなりのA室「四季の花園」に移動すると何やらニオイが・・・
「あれかっ!」と思い外に出ると
P4220658.jpg
P4220660.jpg
ハンカチノキが咲いていました。
独特のニオイがします。いつもこのニオイで開花に気づきます。
昨日の風雨で少し汚れた感じになっていますが、
白い花(正しくは苞(ホウ)の部分)が風に揺れています。
フラワーセンター建物の西側でご覧いただけます。
posted by 管理人 at 15:30| フラワーセンター

2022年04月05日

サトザクラが見ごろを迎えています!

園内のソメイヨシノは風が吹くとヒラヒラと散り始めていますが、
サトザクラの多くはこれから見ごろを迎えます。
その中でもすでに見ごろの品種をご紹介します。
P4050586.jpg
紅豊(ベニユタカ)

P4050589.jpg
苔清水(コケシミズ)

P4050592.jpg
千里香(センリコウ)

P4050595.jpg
白妙(シロタエ)

P4050600.jpg
紅時雨(ベニシグレ)

P4050604.jpg
糸括(イトククリ)

P4050606.jpg
関山(カンザン)

淡いピンクで一重のソメイヨシノも良いですが、
花びらが多く豪華に見える八重咲きや色も様々なサトザクラは、これからが見ごろです!
中央地区に多くの品種がありますので、ぜひお楽しみください!
posted by 管理人 at 15:50| 中央地区